- HOME
- > yumemimonjya
当店は加瀬山の麓にあり、その加瀬山にはある伝説が残されています。
その伝説とは、要約すると、江戸城を築城したことで有名な太田道灌(おおた どうかん)が、関東平定の際、この加瀬山(のちに夢見ヶ崎呼ばれるようになる)を江戸城築城の地にしようとしていたが、訪れた際に“自分の兜を鷹に奪われる”という縁起の悪い夢を見たので、その築城を諦めた。というもの。「夢見ヶ崎」という名もそこから由来する。
もしも、違う夢を見ていたのなら、川崎が首都になっていたかもしれない・・・。
そんな地元民のみならずとも、「まさか?!」な “もしも伝説 ”
でも、知っていたら、「川崎もポテンシャル高いぞ」って言えますよね。
実は、この伝説の事を知ったのはある2人の高校生(当時)なんです。
タウンニュースにもなっていますよ⇒ https://www.townnews.co.jp/0206/2017/03/10/373679.html
それを形にしたのがコチラ!
その伝説とは、要約すると、江戸城を築城したことで有名な太田道灌(おおた どうかん)が、関東平定の際、この加瀬山(のちに夢見ヶ崎呼ばれるようになる)を江戸城築城の地にしようとしていたが、訪れた際に“自分の兜を鷹に奪われる”という縁起の悪い夢を見たので、その築城を諦めた。というもの。「夢見ヶ崎」という名もそこから由来する。
もしも、違う夢を見ていたのなら、川崎が首都になっていたかもしれない・・・。
そんな地元民のみならずとも、「まさか?!」な “もしも伝説 ”
でも、知っていたら、「川崎もポテンシャル高いぞ」って言えますよね。
実は、この伝説の事を知ったのはある2人の高校生(当時)なんです。
タウンニュースにもなっていますよ⇒ https://www.townnews.co.jp/0206/2017/03/10/373679.html
それを形にしたのがコチラ!

キャベツを山盛りにし夢見ヶ崎(加瀬山)に見立て、今となっては幻の城を、明太子の詰まった最中で再現した、その名も「川崎 夢見もんじゃ」

お宝の中身は食べてみてのお楽しみ(*^_^*)
ヒント:当店の人気メニューである霜降り○○が入ってます!もんじゃとは別に塩コショウで焼いてお召し上がりください。
この「川崎 夢見もんじゃ」を考案したのは店主の僕、岩崎です。
なぜ、このもんじゃを作ろうと思ったのか?というと、実は僕、生まれも育ちも川崎。そんな川崎っ子の僕が
「都市開発が進み、より良い街になっていくのもいいんだけど、地元の歴史や由来にも興味を持ってもらい、こんな伝説があって面白いねって、川崎をもっと好きになってほしい」という想いからです。
そもそも、この僕のお店のもんじゃは変わっていて、具材と汁が別々の器で提供されるスタイル。 もんじゃを初めて焼く人でも、火傷をしないようにと始め、今では焼きやすく、美味しいと好評です。
チーズのトッピングも付いてきて、明太子ともち米で作られた最中の皮で、大人気の組み合わせである明太子もちチーズになるのです。ふやけた最中の皮はもっちりとなり、見て学び、焼いて楽しい、食べて美味しいもんじゃです。1,580円(税込¥1738)
「都市開発が進み、より良い街になっていくのもいいんだけど、地元の歴史や由来にも興味を持ってもらい、こんな伝説があって面白いねって、川崎をもっと好きになってほしい」という想いからです。
そもそも、この僕のお店のもんじゃは変わっていて、具材と汁が別々の器で提供されるスタイル。 もんじゃを初めて焼く人でも、火傷をしないようにと始め、今では焼きやすく、美味しいと好評です。
チーズのトッピングも付いてきて、明太子ともち米で作られた最中の皮で、大人気の組み合わせである明太子もちチーズになるのです。ふやけた最中の皮はもっちりとなり、見て学び、焼いて楽しい、食べて美味しいもんじゃです。1,580円(税込¥1738)


ぜひ、ご家族でのご来店をお待ちしております。